インナーゲームとコーチングで【面白がる力】を育むサポート

Office ConTe(オフィス コンテ)

自己肯定感を勝手に高める!自己肯定感ゼロから脱却した方法

私、40年間「自己肯定感ゼロ」でした

自分のことが好きですか?私はずっと嫌いでした。どのくらい前からか覚えていないほど子供の頃からそうでした。人と比べて自分の劣っているところしか目につかないし、どんなに頑張っても自分にOKが出せないし、「なんで生きてるんだろう、ごめんなさい」とまで思った時期もありました。

そんな私が40歳を超えてからアドラー流コーチングに出会い、少しずつ自己肯定感が高まってきました。そして『インナーゲーム』との出会いが決定的に「自己肯定感ゼロ」感覚を払拭するきっかけとなったのです!

 

『インナーゲーム』とは?

1970年代にアメリカのテニスコーチ、ティモーシーガルウェイ氏が考案した潜在能力をいかにフルに発揮するかという思考法。自分の中に2人の自分がいて自分の内側(インナー)でやりとり(ゲーム)をしているので持っている能力が発揮できていないのではないか、そのゲームをやめて能力を発揮するにはどうしたら良いかということが説かれています。それと自己肯定感がどう結びつくのか、不思議ですよね。実は、この中で「評価判断せずに観察する」という実践方法があり、それが私の自己肯定感を高める大きなきっかけとなりました。

『インナーゲーム』について、動画投稿しています。よければこちらの動画もご覧ください。

 

究極、自分のことは「好き」じゃなくてもいいのかもしれない

こう言うと反論もありそうですが、好きとか嫌いとか「自己肯定」・「自己否定」するのではなく、ただただ今の自分を「自己受容」する。インナーゲーム理論を学び実践する中で、ありのままの自分を受け容れる、それでいいんじゃないかなと思えるようになったんです。

「こうあるべき」・「こうしなければならない」に縛られて、その理想の姿と今の自分(のイメージ)の差に苦しみ生きづらさを感じていました。もちろん「自分が好き」と思えるに越したことはないですが、自己肯定感が低い状態からいきなりそこは難しい!

今の自分を受け容れるのは、好き・嫌いという軸ではなく、「これでいい」という感覚が一番あてはまる気がします。

 

評価判断せずに観察する

インナーゲーム理論では評価判断せずに観察することをとても大切にします。これが私の人生を劇的に変えた考え方でした。

評価判断せず観察することにより良質な気づきが得られ、自然と自分のもっている能力を発揮できるようになるのです。この実践で、自分にダメ出しし続け、思考で自分をコントロールしようとしていた「自己肯定感ゼロ」の自分から脱却することができました。

 

自分の能力、発揮できていますか?

自己肯定感が低い状態でも、実力を出して成果を発揮している人は世の中に沢山います。でも、なんだか生きづらさを感じていたり、いつも頑張り過ぎて疲れ切っていたりするかもしれません。どんなに頑張っても自分のことが認められず、自分対自分の終わりのない戦いをしていませんか?

インナーゲーム理論を学び実践することで、もしかして自己肯定感を高めることができるかもしれません。

 

”ダメもと”でいいじゃない

もし、思考のしがらみから解き放たれ、軽やかに生きられるとしたら。もし、頑張っていないのになんだか思い通りの成果が出せたら。もし、楽しむことだけで人生が上手く回ったら。

妄想は自由!
ダメもとでいいじゃない!

40代を過ぎてから自己肯定感を高めることに成功した私だから言えます。
どんな方法だって正解はない。どんな方法だって合うか合わないかはその人次第。

だったらダメもとで試してみませんか?

まずは自分がどのくらい能力発揮できているのか発揮度チェックから始めてみましょう。
インナーゲーム理論に基づく『インナーポテンシャル診断』で発揮度がチェックできます。

 

『インナーポテンシャル診断』とは

 

「インナーゲーム理論」をもとに、潜在能力発揮のポイントとなる5つの視点から今の発揮度を診断します。

インナーポテンシャル診断の結果グラフ

まずは、自分が今、どのくらい持っている力を発揮できているのかをチェックしてみましょう!
診断後、結果からどのような点に注目したらさらに発揮力が上がるかを解説いたします。

更に詳しく見る

Office ConTeのインナーポテンシャル診断に申しこむフォームにリンクするボタン

投稿日:

Copyright© Office ConTe(オフィス コンテ) , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.